本文へ移動

おこめ日記

種籾消毒

2010年3月26日

今日は特別栽培・有機栽培コシヒカリの農家さんのお仕事です。

温湯(60℃)に10分間浸し殺菌した後に、冷水に5分間浸します。
この日は寒くて手がかじかみながらも、懸命に冷水で種籾の熱を冷ましていました。
湯気の暖かさを感じつつ繰り返し繰り返し。

その後、冷水に10日間から2週間程度浸漬し、水温を上げて芽出しさせます。

苗箱と言われる土の入っている箱に芽の出た種籾を入れていきます。

稲苗

2010年4月26日

苗箱ですくすくと育つ稲です。

今年は天候が悪く寒い日が続いたので成長が遅いですが、元気に育っています!

田植え

2010年5月12日

みごとな連携プレーで悪天候もなんのそので植えていきます。
田植え機と手作業を駆使して、やっと育った苗を田んぼへお引越し。
苗もなんとなく嬉しそうに見えます
そしてなにより農家さんが嬉しそうです。

現地検討会

2010年6月18・19日

あいにくのお天気の中、生産者さんの田んぼへ直接行き、現在の稲の生育状況や今後の成長に良いことは何かなどを、実際の生産者さん達と共に勉強しました。

大田原市のお米の生育状況は寒暖の差があり難しい天気だったのにもかかわらず、ここ数日の好天で持ち返し良く成長しています。
稲は強いです!

生産者さん達も真剣に話を聞きながら、どうすれば美味しいお米ができるとか、美味しい野菜ができるなどを話合っていました。

この日は雨交じりだったので、アマガエルもたくさん田んぼで泳いで気持ちよさそう!
さらに田んぼ脇で四つ葉のクローバーがいくつも見つかり、お米の成長が期待できそうです

現地検討会VOL.2

2010年7月7・8日

前日の雷雨豪雨がうその様に快晴になり、猛暑の中2回目の検討会が開かれました。

この時期は稲にとって大切な時期で、生育状況に遅れがないか、または育ち過ぎていても倒伏する怖れがあるため、それぞれに応じて対策を練らなければなりません。
写真の田んぼはコシヒカリです。
農家の方々は本当に勉強熱心な方が多いと思います。
例年通りとはあまりいかない天候にもかかわらずきちんと基準値にもってくるこの技術には脱帽です。

すでに茎の中には稲穂になるもとである『幼穂(ようすい)』と呼ばれるものが育ちはじめ、この幼穂で稲穂の数が既にわかるんです。
でもほんの1ミリ程度なので全然わかりませんでしたが…


この幼穂が元気に育ち美味しいお米になるために、農家のみなさんは暑い中肥料をやったり草を刈ったり害虫を退治したりと大変です!
想いがこもったこのお米をぜひ皆様に食べていただきたいなぁ…と田んぼを眺めながら思うこの頃です。

合鴨農法

2010年7月21日 晴れ

今回は有機合鴨農法の田んぼを見に行きました。
朝から30℃近い気温の中、カモ達は元気に働いていて…
というか元気すぎて田んぼにみんな出払ってしまい1羽も確認できませんでした(汗)
グァグァと声はすれど姿は見えず、残念
一生懸命、泳ぎ回りもぐり回りしている水音はいたる所で聞こえました。


お米の順調な成長はカモの背丈を優に超え、そろそろ穂が出る時期となりました。
猛暑の後の台風で倒れない様に立派な穂ができることを願っています。

害虫発生

2010年8月5日


7月終わり頃から、お米に青虫の幼虫がくっついて葉を食べるとの被害報告が何件かありました。
その後何件もの農家さんから同じ被害が報告され、害虫被害は拡大の一途をたどっています。

害虫は『フタオビコヤガ』という蛾の幼虫であるシャクトリムシの様な動きをする青虫で、一見なんの害もなさそうな上に稲の葉と同じ色でわかりにくいっ!!
ふと気付くと葉っぱをかじられ軸だけになっている個所もあるほどの食害に。
なんて悪どい害虫なんでしょう!
花が咲きこれから実をつけようというこの時期に葉をなくされては稲が光合成できずにきちんとしたお米にならない可能性がでていしまいます。
鳥やカエル、蜘蛛がこれらを退治してくれる様で、頑張れ!と応援せずにはいられません

これまで県南での被害報告はあったのですが、今年は多湿高温で例年にない天候だったためか北上できたのでしょうか。
初めてではないにしろかなりの大発生です。
温暖化に伴いこういった被害が毎年発生するのかと思うと汗が余計にふきでる今日この頃です。

収穫

2010年9月15日

先週末くらいからお米の収穫が始まりました!
全国的に猛暑で品質がどうなるかと言われていましたが、大田原は雷の通り道で雨にも恵まれ心配された影響はありませんでした
もっとお米が集まってきて皆様に届けられる日が来るのを楽しみにしています。

新米入荷

雨にもマケズ暑さにもマケズ…新米ができあがりました!!

今年の記録的猛暑で各地の農産物が大打撃を受けている中、大田原市は雷の通り道のせいか雨にも恵まれ1等級のお米がたくさん出来上がりました。
生産者の皆様の努力の賜物ですね。

怒涛の忙しさも少し落ち着いてきました!
これからHPも更新して新米をお出ししますので皆様お楽しみに

若林米の会
株式会社若林肥料店

〒324-0051
栃木県大田原市山の手2-9-3
TEL.0287-23-3011
FAX.0287-22-2913


お米の集荷・販売
肥料・農業用資材の販売
麦・大豆の集荷・販売


TOPへ戻る